Amazonプライムビデオをテレビで視聴するには、
・テレビ
・インターネット回線
・プライムビデオアプリ
が必要です。
テレビにプライムビデオアプリが入っていれば、テレビをインターネットに接続して視聴することができますが、テレビにプライムビデオアプリがないときは再生機器を準備しなければなりません。
プライムビデオに対応した再生機器は、
・(対応した)BDレコーダー
・Amazon TV Stick
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
などがありますが、Amazonプライムビデオを見るために購入するなら「Amazon TV Stick 4K」がオススメです。
本記事で詳しく解説しますね。
動画配信サービスをテレビで見る仕組み

テレビ番組を見るには、
・アンテナ(電波)をテレビに接続して
・チューナー(チャンネル)でテレビ局を選ぶ
ですね。
これを動画配信サービスに例えると、
・インターネット(データ)をテレビに接続して
・アプリで動画配信サービスを選ぶ
になります。
テレビにアプリが無いと動画配信サービスを選ぶことができないので、再生機器(アプリ)が必要になります。
選局 | 映像・音声 | |
テレビ番組 | チューナー | アンテナから |
動画配信サービス | アプリ | インターネットから |
レコーダー(テレビ録画・再生)やPS4(ゲーム機)は、動画配信サービスを見る以外の機能が多いので、動画配信を見るためだけに購入すると割高になります。
よって、プライムビデオ(動画配信サービス)を視聴することが主目的であれば安価な
- Amazon Fire TV
- Chrome cast
のどちらかを選ぶのが良いでしょう。
いずれもテレビのHDMI端子に接続します。
Amazon Fire TV シリーズ
Amazonが販売する動画配信サービスを再生するための機器で、3種類が販売中。
- Fire TV Stick
最大1080p (HD) - Fire TV Stick 4K
4K/HDR対応 - Fire TV Cube
”Alexa” と ”Fire TV Stick 4K” が一体化
Fire TV本体には最初からプライムビデオアプリがインストールされています。
専用リモコンで操作するので、スマホが無くても使えます。
※後述のChromecastはスマホが必要!
本体はWiFi接続仕様になっていますが、筆者の経験上は有線LANで接続しないと再生が安定しないので、イーサネットアダプタも購入して有線LAN接続することを推奨します。
Fire TV Stick
最高画質はハイビジョン(1080p)で、Fire TVシリーズの中で一番安価です。
Fire TV Stick 4K【オススメ】
4K/HDR映像に対応しているので、4Kテレビを持っている/購入予定がある方はこちらを選びましょう。
Dolby Atmosにも対応しています。
セットアップの詳細はこちらをどうぞ。
Fire TV Cube
AlexaとFire TV が一体になった製品で、対応する映像・音声はFire TV Stick 4K と同じ。
Alexaに興味のある方は、選んでみてもいいでしょう。
Google Chromecast シリーズ
Googleが販売するChromecastは、
・Chromecast
・Chromecast with Google TV
の2種類。
※Chromecast ultraは生産終了になりました。
- Chromecast
最大1080p (HD)でWiFi接続のみ。
スマホにGoogle Homeアプリをインストールして、スマホアプリで操作します。 - Chromecast with Google TV
4K/HDRに対応
機能としてはFire TV Stick 4Kとほぼ同等
Chromecast
最高画質はハイビジョン(1080p)で、Fire TV Stickと同じです。
有線LAN接続はできません。
Googleのwebサイトを見ても音声フォーマットについての記述が見つかりませんが、5.1chに対応している様です。
スマホにGoogle Homeをインストールすると対応アプリでChromecastが使えるようになります。
スマホは操作するだけで、映像はChromecastがストリーミングするので、スマホの性能は再生状態に影響を与えません。
セットアップの詳細はこちらをどうぞ。
Chromecast with Google TV
4K/HDR映像に対応しているので、4Kテレビを持っている/購入予定がある方はこちらを選びましょう。
有線LAN/WiFiの両方に対応しています。
まとめ:購入するなら「Fire TV Stick 4K」がオススメ
Amazonプライムビデオをテレビを見るには、テレビのプライムビデオアプリが必要で、ないときは再生機器を取り付けなければなりません。
新規に購入するなら「Fire TV Stick 4K」がオススメです。
Amazonプライム会員はコスパ最高!
プライムビデオ基本データ(2021年3月時点) | |
無料トライアル | 30日間 |
月額(税込) | 500円 |
使用可能アカウント数 | 1 |
ダウンロード | ○ |
サラウンド音声 | ○ |
ポイント制 | × |
アダルト | × |
その他 | amazon musicやお買い物の特典など多数 |
Amazonプライム会員特典の1つであるプライムビデオ。
5.1chの作品が多く、Amazonでのお買い物と合わせて利用したいサービスです。
- amazonプライム年会費は4,900円(月会費500円)とコスパが高い
- カスタマーレビューが作品選びの参考になる
- ダウンロード視聴でギガを節約
- Dolby digital plus マルチチャンネル音声に対応
- 無料トライアルは30日間