U-NEXT(ユー ネクスト)は一つの契約で4つのアカウントを使用でき、これをファミリーアカウントと呼びます。
- 複数アカウントで同時に視聴できる
- 子アカウントは年齢制限がある作品は見れない
- 子アカウントに購入制限を設定できる
- アカウントごとに「マイリスト」と「視聴履歴」は分かれている
- 親アカウントは子アカウントに簡単に入れる
本記事ではファミリーアカウントの特徴と、登録(招待)・設定・削除方法を解説します。
最新の配信状況は
ファミリーアカウントの特徴
U-NEXTでは、
- 親アカウント 1個
- 子アカウント 3個
計4個のアカウントが利用できます。
契約者のアカウントが「親アカウント」、追加するのが「子アカウント」です。
これらは、家族で使いわけたり、デバイス毎にわけたりという使い方ができます。
- 複数アカウントで同時に視聴できる
- 子アカウントは年齢制限がある作品は見れない
- 子アカウントに購入制限を設定できる
- アカウントごとに「マイリスト」と「視聴履歴」は分かれている
- 親アカウントは子アカウントに簡単に入れる
複数アカウントで同時に視聴できる
複数のアカウントで同時に視聴(再生)できますが、2点制約があります。
- 同じ作品を同時に再生はできない。
- 「NHKオンデマンドパック」は別の作品であっても、同じパックを同時に再生することができない。
子アカウントは年齢制限がある作品は見れない
子アカウントは未成年者保護のためにR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツといった年齢制限のある作品は非表示になっています。
年齢制限がないのは親アカウントだけなので、親アカウントには「ペアレンタルロック」を設定できます。
子アカウントに購入制限を設定できる
子アカウントは購入制限が設定でき、
- 登録の支払い方法での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
の3種類から選択できます。
アカウントごとに「マイリスト」と「視聴履歴」は分かれている
プライバシーとして、
- マイリスト
- 視聴履歴
はアカウント毎に分かれています。
しかし、後述する様に親アカウントは子アカウントに簡単には入れるので、家族で使う際は注意が必要です。
親アカウントは子アカウントに簡単に入れる
ブラウザでは簡単にアカウントを切り替えることができます。
- 親アカウントからは、全ての子アカウントへ
- 子アカウントからは、親アカウントのみへ
(但し、セキュリティコードの入力が必要)
従って、親アカウントは全ての子アカウントの状態を確認できるので、家族で使う場合はお互いのプライバシーを守って使いましょう!
ファミリー(子)アカウントの登録(招待)方法
ファミリーアカウントの登録方法は、
- 親アカウントの画面で子アカウントを登録する
- 親アカウントから招待状を送って子アカウントを登録する
の2つがあります。
親アカウントの画面で子アカウントを登録する
親アカウントでブラウザでログインし、「アカウント」-「ファミリーアカウントサービス」で子アカウントを登録できます。
この場合は登録時に購入制限の設定も可能です。
ブラウザでU-NEXTに親アカウントでログインし、メニューを開いて「アカウント」をタップします。
アプリでは「アカウント」が表示されないので、必ずブラウザでログインします!
「ファミリーアカウントサービス」をタップして開いたら、下の方にある”ファミリーアカウント一覧」の未設定の横にある「+」をタップします。
登録する子アカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、購入制限の設定をして「登録」をタップします。
設定変更完了の画面が表示されたらOKです。
親アカウントから招待状を送って子アカウントを登録する
LINEやメールで招待状を送ることができ、招待された人は自分でメールアドレスとパスワードを入力して子アカウントを登録します。
この操作はブラウザだけでなくU-NEXTアプリでも可能ですが、下表の様にすこし操作が異なります。
ツール | 操作画面 | 招待方法 |
---|---|---|
ブラウザ | アカウント – ファミリーアカウントサービス | LINEのみ |
U-NEXTアプリ | 設定・サポート – ファミリーアカウント | LINE/メール など |
以下ではU-NEXTアプリでLINEを使った招待状の送り方を解説します。
招待する人の操作
招待する人にLINEで招待状を送ります。
メニューから「設定・サポート」を開き、「ファミリーアカウント」をタップします。
ファミリーアカウントの画面が開いたら下の「招待」をタップし、共有で「LINE」をタップします。
招待状を送る人を選んで、シェアをタップ。「タイムラインでシェア」をタップして投稿してはいけません!
多数の人に招待状を見られてしまいます。
招待状の内容が自動的にトークに入力されるので、宛先を最終確認してトークを送信します。
招待される人の操作
送られてきたurlから登録用ページを開き、メールアドレスとパスワードを入力すれば登録完了です。
LINEで送られたurlをタップするとブラウザで登録画面が開きます。
メールアドレスとパスワードを入力し、「登録」をタップします。
ファミリーアカウントが登録されたら、スマホアプリをダウンロードしておきましょう。
ファミリー(子)アカウントの設定と削除方法
子アカウントを登録した後は、
- 購入制限の設定
- 子アカウントの削除
ができます。
この操作はブラウザでのみ可能です。
ブラウザのファミリーアカウント画面で子アカウントの「編集」をタップすると、設定および削除の画面が開きます。
まとめ:子アカウントの登録・削除は簡単
U-NEXTでは、親アカウント1個、子アカウント3個の計4個のアカウントが利用でき、家族で使いわけたり、デバイス毎にわけたりという使い方ができます。
- 複数アカウントで同時に視聴できる
- 子アカウントは年齢制限がある作品は見れない
- 子アカウントに購入制限を設定できる
- アカウントごとに「マイリスト」と「視聴履歴」は分かれている
- 親アカウントは子アカウントに簡単に入れる
親アカウントのブラウザで簡単に登録/削除できるので、上手く活用しましょう。
U-NEXTは成人向け作品も扱っているので、家族で使うときは注意が必要です。
これについてはこちらの記事で解説しています。
関連記事:U-NEXT でその他(アダルト・成人向け)動画を見るメリットを解説!
人気記事